蒲蒲線計画、どこまで進んでる?
- no_kamakama
- 5 日前
- 読了時間: 2分
更新日:3 日前

🔴営業構想と整備構想の認定の申請
🔴営業構想と整備構想の認定
令和7年4月4日に認定された。
関東運輸局:都市鉄道等利便増進法に基づく整備構想・営業構想の認定について
文中に、以下の文言あり。
「令和7年8月4日までに、協議により、速達性向上計画を作成し、国土交通大 臣の認定を申請することができることとなっております。」
4月4日の認定とはなんだったのか。
1月に申請がなされて3ヶ月の間にどのような認定作業があったのか、私たちは関東運輸局に問い合わせました。そして、わかったことは:
公表された整備構想・営業構想の内容が申請内容と寸分違わないものだったのでした。
蒲蒲線の見直しを求める住民の会は、改めて問題点を指摘し、検討を求めたところ、以下の回答がありました。要は、「意見として受け取った」というだけです。あまりにそっけない対応ではないでしょうか!
~~~~~
【関東運輸局からの回答】
平素より国土交通行政にご理解ご協力いただきありがとうございます。
関東運輸局鉄道部にお寄せいただきましたご相談につきまして、
下記のとおりご回答いたします。
〈回答〉
⚪️⚪️ ⚪️⚪️様
平素より、国土交通行政にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
関東運輸局鉄道部計画課です。
令和7年7月7日付けで、当課に送付頂いた文書につきまして、貴重なご意見として、
承らせて頂きました。
また、お問い合わせのございました整備構想の認定申請書に記載の総事業費124,768
(百万円)につきましては、
申請時点における整備に要する費用の額を記載頂くこととしております。
ご了知のほど、どうぞ、よろしくお願い致します。
********************
国土交通省関東運輸局鉄道部計画課
神奈川県横浜市中区北仲通5-57
電話:045-211-7243
********************
--------------------------------------------------
関東運輸局 交通政策部 共生社会推進課
(行政相談窓口担当)
TEL 045-211-7268
--------------------------------------------------
Comments